ELCEDE製品情報矢印 ロゴ ロゴ

ELECEDE - 高品質の抜木型製作

Home > 製品情報 > ELCEDEとは & 製品一覧

タイトル ELCEDE社の工場

ドイツに本社を構えるELCEDE社[エルセード社]は木型業界を牽引し、 高品質の抜木型製作を可能にするシステムサプライヤーです。

ウォータージェットカット機、レーザーカット機、刃曲げ機など木型制作工程に必要となるソリューションを取り扱っています。

刃物加工、レーザーカット、ラバーカット、スチールミーリング、カウンターカット及びストリッピング用の革新的なソリューションをご提供します。

日本製図器工業が販売するELCEDEでの刃物加工 日本製図器工業が販売するELCEDEでのラバーカットの様子 日本製図器工業が販売するELCEDEでの刃物加工

ELCEDE[エルセード] 製品ジャンル一覧

刃曲げ機・加工関連

日本製図器工業が販売するELCEDEでの刃物加工

レーザーマシン

日本製図器工業が販売するELCEDEでのレーザー加工

カウンターマシン

日本製図器工業が販売するELCEDEでのレーザー加工

ラバーカッティング

日本製図器工業が販売するELCEDEでのラバーカッティング

 

ELCEDE 刃曲げ機・加工関連

日本製図器工業が販売するELCEDEでの刃曲げ加工
日本製図器工業が販売するELCEDEの刃曲げ加工機 日本製図器工業が販売するELCEDEの刃曲げ加工機 ELCEDEで刃曲げ加工を行った資材

抜木型刃加工の自動化は、ELCEDEと緊密に関係しています。CIM-Lineが90年代初頭に導入された時、ELCEDEは抜木型刃加工の完全自動化を実現した最初の会社でした。

抜木型刃加工のためのツールを全て開発・製造しており、一貫してサービスxを提供することでハイレベルな品質と信頼性をお届けしています。お客様それぞれに合わせたご要望にも、より柔軟に対応が可能になります。

ELCEDE[エルセード]刃曲げ機・後加工機製品 ラインナップ

 

ELCEDE レーザーマシン

日本製図器工業が販売するELCEDEのレーザー加工
日本製図器工業が販売するELCEDE LASERMATE evo 日本製図器工業が販売するELCEDEでのレーザーカッティング 日本製図器工業が販売するELCEDEでレーザーカッティング加工を行なった資材

レーザーマシンは、カット品質と精度における最高のパフォーマンスと素晴らしい生産性を兼ね備えています。

ダイナミックな機械設計と、優れたレーザーソースを活用することでELCEDE製品は抜木型業界向けのレーザーカットにおいて、最も経済的かつ効率的なソリューションを可能にしました。

ELCEDE[エルセード] レーザーマシン ラインナップ

 

ELCEDE カウンターマシン

日本製図器工業が販売するELCEDEのカウンターマシン
日本製図器工業が販売するELCEDEでのミーリング加工 日本製図器工業が販売するELCEDEでのミーリング加工 日本製図器工業が販売するELCEDEでのミーリング加工

スチールやPertinax用の純粋なミーリングソリューション又は、マルチ機能のシステムのどちらをお探しの場合も、ELCEDEは個々のご要望に合わせた適切なソリューションをご提供することが可能です。

これにより、常に高い品質と再現性に注力することができます。

ELCEDE[エルセード] カウンターマシン ラインナップ

 

ELCEDE ラバーカッティングマシン

日本製図器工業が販売するELCEDEでのラバーカッティング
日本製図器工業が販売するELCEDEでの加工したラバー資材 日本製図器工業が販売するELCEDEでのラバー加工の様子 日本製図器工業が販売するELCEDEのタッチスクリーン

ELCEDEは1996年からウォータージェットのテクノロジーに特化しており、ラバーカットにおいて品質、精度、性能の全てにおいて最高レベルを保つため幾つもの機械を発表してきました。 以来、自動のアングルカットを行う5つのCNC制御軸搭載ウォータージェットマシンを提供する、世界で唯一のサプライヤーです。

なかでもRUBBER Mate[ラバーメイト]は、紙粉低減用の抜木型用ラバーをはじめとする、各種資材のカッティングを行うウォータージェットシステムで、最大15度までのテーパーカットを行うことが可能です。

 

テーパー加工とは

ELCEDE[エルセード]ウォータージェットで加工ができるテーパーカット加工とは、ゴムをナナメにカットする手法です。ゴムをナナメカットすることでビビリ、ヒゲ問題が解決されます。

日本製図器工業が販売するELCEDEのテーパー加工

従来ゴムの場合、力の伝わりが一定ではないためビビリやヒゲ問題が発生していました。
しかし、ナナメ加工可能なテーパーカットは押し付けた際の、力の伝わりが一定となりビビリやヒゲ問題を解決することができます。

ELCEDE[エルセード] ラバーカッティングマシン ラインナップ

 

ELCEDE[エルセード] 生産終了モデル ラインナップ

 

ELCEDE社Information

ELCEDE社 所在地
ELCEDE社世界拠点
アルジェリア ドイツ ノルウェー
アルゼンチン イギリス パキスタン
オーストラリア ギリシャ ポーランド
オーストリア ハンガリー ポルトガル
ベルギー インド ロシア
ブラジル インドネシア サウジアラビア
ブルガリア アイルランド シンガポール
カナダ アイスランド スロバキア
チリ イタリア 南アフリカ共和国
中国 日本 スペイン
コロンビア ヨルダン スウェーデン
クロアチア 韓国 スイス
チェコ共和国 ラトビア シリア
デンマーク リトアニア タイ
ドミニカ共和国 マレーシア チュニジア
ドバイ モロッコ トルコ
エジプト メキシコ ウクライナ
フィンランド オランダ アラブ首長国連邦
フランス ニュージーランド アメリカ合衆国

ELCEDE GmbH Otto-Hahn-Str. 7 D-73230 Kirchheim/Teck
Postfach 11 04 73219 Kirchheim/Teck
Tel: +49-(0)7021 - 8002 - 0
Fax:+49-(0)7021 - 563 38
Mail: info@elcede.de

 

ELCEDE社の沿革

ELCEDEは1981年に創立して以来、革新的な開発により木型業界に革命をもたらし続けてきました。
現在でも、木型と関連ツールの製造プロセスでの自動化の導入と新技術において、私達はメジャープレーヤーであり続けています。

1981年

油圧操作のカット。ノッチやリッピングユニットが、スチール刃木型のメジャーなイノベーションとして導入されました。

ELCEDE社の歴史 1981年油圧操作のカット

1982年

CAD/CAMシステムとLCS220のレーザーカットシステム間の高速データコミュニケーションは、向上した生産性とスピードを実現。

ELCEDE社の歴史 1982年CAD/CAMシステムとLCS220のレーザーカットシステム間の高速データコミュニケーション

1983年

自動サンプル製作システムであるELCEDE NCP150の導入により、正確なプロトタイプを製作することが可能になりました。

ELCEDE社の歴史 1983年自動サンプル製作システムであるELCEDE NCP150の導入

1986年

ELCEDE LCS 220 MFKRレーザーカットシステムのイノベーションにより、レーザーカット品質のロータリーダイボードの可能性を実現しました。

ELCEDE社の歴史 1986年ELCEDE LCS 220 MFKRレーザーカットシステムのイノベーション

1987年

ブローチングの導入により、ジョイントテクノロジーと、オンプレスダイの信頼性を高めることが可能になりました。

ELCEDE社の歴史 1987年ブローチングの導入

1988年

パッケージ業界用に、ペーパーボードや段目のあるサンプルの品質が、振動カットナイフの導入により向上しました。

ELCEDE社の歴史 1988年 振動カットナイフの導入

1994年

ACS100により、ゲージレスの曲げと正確な曲げマーク位置のイノベーションが、高速スピードの刃物加工において飛躍的前進と認められました。

ELCEDE社の歴史 1994年 ACS100の登場

1995年

ELCEDEは、LCS 300-4TRでCO2スラブレーザー技術を導入し、木型製造の未来を変えました。

ELCEDE社の歴史 1995年 LCS 300-4TRでCO2スラブレーザー技術を導入

1996年

5つのCNC制御軸を搭載したRCSイジェクションカットシステムの導入により、高速スピードのラバーカットが実現しました。

ELCEDE社の歴史 1995年 5つのCNC制御軸を搭載したRCSイジェクションカットシステムの導入

1998年

ロータリーシェル用の空気圧式のクランプデバイスQUICKSETを発表した時、セットアップ時間の削減が主な課題でした。

ELCEDE社の歴史 1995年 ロータリーシェル用の空気圧式のクランプデバイスQUICKSET

2001年

ELCEDEはフラットベッドとロータリー両方で世界発の刃物加工マシンCOILMATE 2000を発表しました。

ELCEDE社の歴史 2001年 フラットベッドとロータリー両方で世界発の刃物加工マシンCOILMATE 2000を発表

2002年

オープンハウスにてELCEDEは生産性とROIを25%まで向上させた、全く新しいレーザーシステムを発表しました。

ELCEDE社の歴史 2002年 生産性とROIを25%まで向上させた、全く新しいレーザーシステムを発表

2006年

世界初のレーザーカット機用の自動木型給排システムを導入しました。

ELCEDE社の歴史 2006年 世界初のレーザーカット機用の自動木型給排システムを導入

2007年

ELCEDEは新COILMATEのニッキングユニット、QuickNickで特許を申請しました。

ELCEDE社の歴史 2007年 新COILMATEのニッキングユニット、QuickNickで特許を申請

2008年

新世代のCOILMATEの導入で、刃物加工プロセスの自動化において、また新たなマイルストーンに達しました。

ELCEDE社の歴史 2008年 新世代のCOILMATEの導入

2009年

COILMATE maxにより最大100mmの高さの刃物が自動加工できるようになりました。

ELCEDE社の歴史 2009年 COILMATE maxにより最大100mmの高さの刃物が自動加工できるように

2010年

ELCEDEは世界初のオス・メス両方のストリッピングツールを製造するマシン、COUNTERMATE maxを発表しました。

ELCEDE社の歴史 2010年 COUNTERMATE maxを発表

2011年

ELCEDEは30周年を迎え、2,500台目のマシンが出荷されました。

 

ELCEDE社の歴史 2010年 ELCEDEは30周年を迎え、2,500台目のマシンが出荷

2012年

ELCEDEはパテントペンディングの曲げユニットである最新の刃物加工マシン、COILMATE evoを発表しました。

ELCEDE社の歴史 2012年 COILMATE evoを発表